忍者ブログ

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新CM

最新記事

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R

[74]  [75]  [76]  [77]  [78]  [79]  [80]  [81]  [82]  [83

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「私、再生…。」10

今回は予定の調整が中々つかず、ヘルパーさんとショップに行くことが出来たのは、
ショップに電話してから何週間か経った頃でした。
いつものカウンターの前に付き、修理に出す依頼をしました。
「バージョンアップのお願いをしたいのですが…」
「はい、修理ででしたら、依頼させて頂けます」
そう応えてくれた店員さんは、これまで私が何度かショップを訪れた時に
対応してくれていた店員さんで、前回は
「バージョンアップはどうしてもお客様で…」
と言っていた店員さんでした。
『それならショップではできませんが、修理でだったらできます、とか
言ってくれたら…』と思い、思わず
「あの…、私…」
と言いかけましたが、『余計な時間がかかっては、ヘルパーさんの支援の時間が
無駄になる』と言葉を飲み込みました。
「修理に出したら、返って来るまでどれくらいですか…?」
飲み込んだ言葉の変わりに、私は聞いていました。
「2週間ほどはかかりますね」
店員さんの落ち着いたその言葉に、私も、今回は落ち着いて応えました。
「そうですよねぇ…」
「代替え機はお貸しできますが…」
「このスマートフォンと同じ機種を貸してもらえますか…?」
私は、聞き慣れた応えを聞くために何度目かの質問をしていました。
「在庫があればお貸しできますが…」
何度か聞いた応えがまた返ってきました。
「在庫を確認してきますので、少々お待ち下さい」
前回と同じ言葉と共に、店員さんは前回と同じく奥に行かれました。
そして、私はまた同じように店員さんが戻って来られるのを待つことに
なりました。
「また同じだなぁ…」
またまた同じように繰り返される会話や光景にうんざりしていた私の目に
前回とは違う光景が映し出されました。奥から戻って来られた店員さんの手に
スマートフォンがなかったのです。
『あれっ…?』
嫌な予感がした私の耳に前回とは違う店員さんの言葉が飛び込んできました。
「申し訳ありませんお客様、今、お客様のものと同じ機種のスマートフォンの
在庫がございませんので、お貸しすることはできません…、他の機種の
ものなら、在庫がございますので、お貸しすることはできますが…」
「えっ…」
私は、今までに経験したことのない状況に『どうしよう…』と焦ってしまい、
しばらく何も応えられませんでした。
「こちらのショップにもお客様と同じ機種のものが1台はあったのですが…、
今、修理に出しておりまして…」
『じゃあ、それが返ってきてから貸出してもらったら…?』私はそう思い
店員さんに聞いてみました。
「修理からはいつ頃戻ってくるんですか…?」
「それはわかりません、もしかしたら、修理が不可能で廃棄処分になる
かもしれないので…、返って来るかどうかもわからないんです」
「そうなんですか…」
それは、諦めるしかありませんでした。
「こちらの機種なら…」
そう言って店員さんが差し出されたスマートフォンを借り、ヘルパーさんに
手伝ってもらって操作を試みました。ところが、やはり私の手では操作
することが困難でした。
「やはり、同じものでなければ、操作するのは難しいみたいです、2週間も
携帯がないと凄く困るんですが、何とかなりませんか…?」
私は、『無理かなぁ…』と半ば諦めながらも店員さんにお願いしていました。
困り果てている私に向かって店員さんが
「他のショップにお客様と同じ機種の在庫がないか問い合わせてみます」
と言ってくれました。
「あっ、はい、お願いします」
私は、その店員さんの言葉に希望を持ち、またしばらく待ってみることに
しました。

-「私、再生…。」11-へつづく







PR

「私、再生…。」9

『さぁ!、インフォメーションに電話してみよう!』と思いましたが、
二次障害が出てから固定電話も自分では操作が出来なくなった私は、
回線を引いているのも無駄使いのように思えました。
そこで『携帯があればいいか!』とインターネット回線と共に電話回線の契約も
切っていました。なので、うちにはこのスマートフォンしか連絡手段はなく、
前回のように固定電話で説明を聞きながら、スマートフォンの操作をすると
言うことが不可能な状態でした。
『スマートフォンのスピーカーフォンで電話をしながら、他の操作が
できたかなぁ…』と少し不安になり、インフォメーションに電話をする前に
試してみることにしました。スピーカーから-時報-が流れている間に
スマートフォンの中のデータを開いたりしてみました。それでも電話は
切れることなく、-時報-はスピーカーから聞こえ続けていました。
『できるみたい!』私は安心してインフォメーションにダイヤルしました。
オペレーターさんに今の私のスマートフォンの状態を話し、バージョンアップ
を完了させたいこと、パソコンでの作業までは終えていることを説明しました。
するとオペレーターさんからは
「そこまで完了されているのなら、後はお客様のスマートフォンの中で
必要なファイルを開いて頂ければバージョンアップは完了でございます、
今からわたくしがご説明させて頂きますので、操作してみて頂けますか…?」
と言う言葉が返ってきました。
「わかりました、あの、私は手が不自由なので、ゆっくり説明して
もらえますか…?」
「はい、それでは、ゆっくりご説明させて頂きますね」
オペレーターさんは本当に一つ一つ丁寧にゆっくり教えてくれました。
ところが、説明してもらった通り操作を進めてもバージョンアップを完了
させるためのファイルを開くことはできませんでした。オペレーターさんも
親切に何度も繰り返し説明してくれましたが、どうしてもバージョンアップを
完了させることはできませんでした。
「これでできなければ、他にどえすればいいんですか…?」
「そうですね、バージョンアップの依頼をされて修理に出されましたら、
全て完了されて戻ってきますが…」
「えっ!!」
私はオペレーターさんの言葉に耳を疑いました。そして、今回、
このインフォメーションセンターに問い合わせをすることになるまでの経緯
を話しました。
「それで、修理ではバージョンアップはできないとも言われて…」
「そうでしたか、申し訳ありませんでした、それはショップの説明不足で
ございますね…、修理で依頼して頂けばできますから、お手数ですが
もう一度ショップで依頼なさってみて下さい、もし、また、できないと
言われることがございましたら、わたくしの名前でインフォメーションセンター
に電話してもらって下さい、こちらからご説明させて頂きますので…、
わたくし○○と申します」
「わかりました、とにかく、もう一度ショップに行ってみます、
ありがとうございました」
私は○○さんの丁寧で適格な対応に感謝の気持ちと力をもらい、
明るい気持ちでお礼を言い、電話を終えました。
数日後、まずショップに電話をしてみました。『いざ依頼に行き、断られて、
その時にインフォメーションセンターに電話してもらうよりも、
前もって確認しておき、もし断られたら、その時にインフォメーション
センターに電話してもらって、○○さんに説明してもらっておけば、
ショップでの手続きなどの時間を短くでき、ヘルパーさんの支援時間も
短縮になるのでは…』と考えました。
「スマートフォンのバージョンアップをお願いしたいのですが…、
修理でお願いできますか…?」
私はすごく緊張ぎみに聞きました。
「はい、修理を依頼して頂く際に、バージョンアップと依頼して頂ければ
可能でございます」
私は、このサラっとした応えに明らかに体の全部から力が抜けていくのを
感じました。
『えっ、どういうこと…?、この前のショップでの長い時間はなんだった
のでしょう…?、そのあとの悩んだりした時間は…?』
「あの~、私、この前そちらに行かせて頂いて、修理でのバージョンアップ
もお願いしたのですが、断られたのですが…?」
「そうでしたか、それは申し訳ありませんでした、こちらの説明不足で
ございました」
「はぁ…」
「とにかく、もう一度こちらに来て頂ければ、バージョンアップで修理に
出せて頂きますので…」
「わかりました、近いうちにそちらに行かせてもらいます」
私の心には何となくモヤモヤが残りましたが、もう何をどう言えばいいのか
判らなくなり、店員さんにそう告げて電話を切りました。

-「私、再生…。」10-へつづく




「私、再生…。」8

スマートフォンを新しいものと交換してもらうために預けて2日後、
新しいスマートフォンが届いたと代替え機のスマートフォンにショップ
から連絡が入りました。代替え機は腕に付けることができずに、
車椅子に付けたテーブルに置いて、ペンはペン先を出さずに
使っていましたが、やっぱり使い慣れたかたちではないので操作しにくく、
電話やメールなど全ての操作を控えていたので、ショップから連絡があった
ときにはとてもほっとしました。知り合いにお願いして何とか次の日に
ショップに行くことができました。カウンターの前について、店員さんが
新しいスマートフォンを持ってきてくれました。
「こちらでお間違いございませんか…?」
「はい」
機種と色などを確認した後
「バージョンはどうなってますか…?、携帯メールアドレスが使えるソフト
が使えるバージョンになってますか…?」
店員さんは、少しスマートフォンを確認してから
「申し訳ありません…、最初に購入された時のバージョンになってますので、
携帯メールアドレスが使えるソフトをお使い頂くには、バージョンアップを
して頂く必要がございますね」
「そうですか…」
私はがっかりして応えました。そして『もしかしたら…』と少し期待しながら
聞いてみました。
「バージョンアップはこちらでして頂けますか…?」
「申し訳ありません…、それはお客様のパソコンを使ってお客様ご自身で
して頂かなければ、こちらではできないんです」
私の『もしかしたら…』は見事に裏切られ、最初に購入した時から2年も
経つのに、まるでデジャヴのように、あの時と全く同じ応えを聞くことに
なりました。
「メールの設定はこちらでさせて頂けますが…」
付け足すように店員さんは告げてきました。
『これもデジャヴ…』と心に浮かび、私は店員さんに言いました。
「私、2年前にスマートフォンを購入させてもらったんですが、その時も
携帯メールアドレスが使えるソフトを設定するために、バージョンアップを
お願いして、全く同じことを言われて断られました、その時にここの
ショップでも、インフォメーションセンターに電話させてもらっても
今後は改善していくようにしますと言われたのですが、2年も経っているのに
何もかわってないんですね!」
「申し訳ありません」
店員さんの言葉はまた聞き慣れたものでした。
「私は、パソコンが使えないので、家にパソコンもないんです、
バージョンアップを手伝ってもらえる人もすぐには見つからないのですが、
こちらでして頂けないのなら、どうすればいいのですか…?」
私は本当に困ってしまい、思わず店員さんに聞きました。
「前回はどうされたんですが…?」
店員さんは、私に聞き返してきました。
私は、何だか違和感を感じながら、少し考えて
「あの頃は家にパソコンがあったので、家に知り合いにきてもらって
手伝ってもらいましたが…」
「そうですか、それでしたら今回は、パソコンがあるネットカフェなどに
お手伝いして頂ける方と行って頂くか、もしくは、パソコンが使える場所で
お手伝いして頂ける人がおられる所に行って頂くか…」
店員さんは笑顔もなくこんなふうに提案してくれました。
「そんな人やそんな場所は簡単に見つからないし、簡単に行けないんです」
私は、そう言った後に、もう言っても仕方がないと思いながらも、
気持ちが治まらずに
「前にも言わせて頂きましたが、最初に携帯メールアドレスが使えると
言って販売したのなら、交換サービスにしても修理でももとのように
使えるようにして返すべきではないですか…?」
「申し訳ありません…、ですけど、もうこちらでは、これ以上どうして
差し上げることもできません!」
確かにこれ以上何を言っても状況は変わりそうにありませんでした。
『またバージョンアップを手伝ってもらえる人、今回は場所も見つかるまでは、
パソコンメールアドレスに逆戻りだなぁ…』と諦めて、とりあえず、
パソコンメールの設定をしてもらい、ショップを後にしました。
新しいスマートフォンには、またバンドをつけてもらい、ペンも元に戻して、
操作はまたスムーズにできるようになったのですが…、私はかなり途方に
暮れました。『あ~あ、どうしようかなぁ…、今回は家にパソコンもないし…、
やってもらえる所があるかなぁ…』
そして、頭をひねって、思いついた事業所にお願いしてみました。
そして、手伝って頂けることになったその時の時間で、パソコンを使う工程は
完了しました。説明書によると、後の工程はスマートフォンだけで出来る作業
だったので、今後のためにも『一度、自分でインフォメーションに電話して、
説明を聞きながらやってみよう』と決めました。

-「私、再生…。」9へつづく











「私、再生…。」7

代替え機の在庫の確認に行かれた店員さんが戻ってこられました。
「お待たせいたしました」
そう言われた店員さんの手には新しいスマートフォンがありました。
「お客様のものと同じ機種の在庫がございました、代替え機としてお貸しする
ことができますが、修理に出されますか…?」
私は使い慣れたスマートフォンとのしばしの別れを決めました。
「ありがとうございます、じゃあ、修理、お願いします」
私がそう言うと、店員さんは
「わかりました、それでは手続きの方をさせて頂きますね」
と店員さんは書類をとりにまた奥へ行かれました。
店員さんが戻って来られるのを待っている間に私の脳裏にふと気になることが
浮かび上がってきました。私はそのことを手続きの書類を手に戻って来られた
店員さんに聞きました。
「あの、すみません…、さっき見られたと思いますけど、私はスマートフォンに
マジックテープの付いたベルトをテープで付けて、それを腕につけて、
ペンで画面をタッチして使っているのですが…、代替え機ではそれは駄目
ですよね…?」
店員さんの応えてはやっぱり
「そうですよね…、こちらからお貸しするものなので…、もしも傷が付いたり
破損したりした場合、その度合いなどによって保障金を頂くことに
なりますしね…」
私ちょっと疲れを感じながら
「その状態でないと、私は携帯を操作することができないので、
それが不可能なら代替え機を借りても、自分の携帯が手元に戻るまでは
携帯がないのと同じことになるんですよ…、その状態で2週間は困ります、
せめて2週間よりもう少し早く手元に戻ってくる方法はありませんか…?」
店員さんはまるで用意していたかのように
「それでしたら、故障修理ではなく、端末機を新しいものと交換させて頂く
サービスがございます、こちらのサービスでしたら、2日ほどで新しい端末機
が届きますが…」
「2日ですか、そしたら、そちらの方が助かります!」
私は、2週間もスマートフォンが使えないよりもいいと思い、
交換サービスの方に決めました。そして手続きをしようとしたとき、
店員さんがまた新たな問題が発生することを伝えてきたのです。
「交換サービスに出されましたら、端末機が届いたときにバージョンが
前のバージョンでに戻ってきてしまう可能性があるのですが…」
バージョン…?、私はスマートフォンを購入したときのことを思い出しました。
そして『またあのときと同じように携帯メールアドレスが使えなくなって、
バージョンアップができなけば、パソコンメールアドレスしか使えなく
なるのなぁ…』と思い確認してみました。
「じゃあ、修理の方でお願いしたら、バージョンは今とかわらずに
戻ってくるんですか…?」
「それは、出して返ってきてみないとわかりません」
「それじゃあ、交換サービスの方は、必ずバージョン前に戻って
しまうんですか…?」
「いえ、それも可能性で、届いてみないとわかりません」
『え~、そんな一か八かみたいなこと…!』私は腹を立てながら
『これ以上聞いても仕方ないけど…、故障した部分をは治しておかないと
怖いしなぁ…』と思い、代替え機を使わなければならない期間が短い
交換サービスの方をお願いしてショップを出ました。
スマートフォンのバージョンが今のバージョンで届いてくれることを願いつつ…。

-「私、再生…。」8へつづく






「私、再生…。」6

それから2年余り、私のスマートフォンライフは順調に続いていました。
ところが、ある日、充電時にスマートフォンの充電中を示すランプが点灯
しにくくなり、ちゃんと充電ができているのかが分からなくなりました。
もしもちゃんと充電できていないのなら大変と、ショップに持って行き
見てもらうことにしました。
とは言っても私が外出したいと思っても、すぐには出来ず、外出したいと
思う日の何日か前にヘルパーさん、友達といった一緒に外出してもらえる人を
お願いしなければなりません。
「もし、このスマートフォンが突然使えなくなったら、外部と連絡をとる
ことも、文字を打つこともできなくなる」
すぐにショップに持って行きたくて、外出てきるその日まで、焦る気持ちで
いっぱいでした。
数日後、やっとショップに行ける日がやってきました。
30分ほど待って私の順番がきました。カウンターの前について店員さんに
スマートフォンの状態を話しました。すると店員さんは
「故障の箇所などを調べますので、少々お待ちください」
と奥にスマートフォンを持っていかれました。
その時間はとても長い時間に思えました。
しばらくして、店員さんがスマートフォンを持って、奥から戻って来られ
ました。そして、
「やはり、充電口が故障しておりまして…、充電器との接触が悪くなって、
充電ができにくくなっていますね…」
「そうなんですか…!」
このスマートフォンの持ち主の私ではなく、一緒に来てくれた隣に座って
くれていた人に向かって話している店員さんに少し大きめの声で
そう言葉を返しました。
店員さんは、今度はちょっと私の方に向かって
「修理に出されますか…?」
と聞かれました。
「修理に出したら返って来るのにどれくらいかかりますか…?」
店員さんからは何でもないようにサラリと
「2週間ほどですね」
という言葉が返ってきました。
「えっ、そんなに時間がかかるんですか…?」
凄く焦って聞き返しました。
「ええ、そうですねぇ」
さっきと同じく何でもないように言葉は返ってきました。
「そんなにこのスマートフォンがないと困るんですが!!」
強くそう訴えかける私にさっきよりもっと落ち着いた様子で
「故障されているので、修理された方がいいと思いますが…、代替え機は
お貸しできますが…」
と言ってくれました。
「そうですよね、修理はしたほうがいいですよね」
「ええ」
店員さんの相づちの後
「今使っている機種しか使えないんですが、同じ機種を貸して頂けますか…?」
と聞いてみた私に
「在庫があればお貸しできます」
とまたまた何でもないように応えてくれました。
私は、在庫がなかったら大変だなぁ…、どうしよう…と思い
「そうですか…」
と小さく応えて黙ってしまいました
「一度在庫を確認してきますね」
店員さんはそう言ってまた奥に行き、私は在庫があることを願いつつ、
店員さんが戻ってくるのを待つことになりました。

-「私、再生…。」7へつづく-







忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne