忍者ブログ

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新CM

最新記事

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R

[41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ちびちゃんストーリー18いねむり

(これは物語です)


『いねむり』

ちびちゃんは、家族と離れて、ちびちゃんと同じように立って歩くことが
できなかったりするお友達と学校の寄宿舎で暮らしていました。

ちびちゃんは、優しくてかっこいいせいやくんが大好きでした。
せいやくんは、片方の足を少しひきずっていましたが、走る姿もとてもとても
かっこよくて、優しい笑顔のお兄ちゃんでした。
せいやくんは高校生でした。

『せいやくんのお嫁さんになれたらいいなぁ…』
小学生のちびちゃんは、密かに思っていました。

土曜日の午後、ボーっとしていたちびちゃんにせいやくんが聞いてくれました。
「みんなで買い物に行くけど、一緒に行く…?」

「“はるちゃん”と“よっぺ”と“えみっぺ”と“せいやくん”と…?」
「うん、そうや!」
「私も行く!」

寄宿舎では、外出する時、社務室にある外出簿に外出する人の名前などを書いて、
5時の夕ご飯の時間までには帰ってこなくてはなりませんでした。
「時間ギリギリまで書いておいたから」
せいやくんは、そう言って社務室から出て来ました。

みんなでおしゃべりをしながら寄宿舎を出て、スロープ登って学校の長い廊下を
歩いて行きました。
学校が終わって、みんなが帰った後の廊下はとても静かで、ちびちゃんたちが
おしゃべりしている声が響く感じがします。
ちびちゃんは、何だか特別な時間の中にいるような感じがして大好きでした。

お店に着くと、せいやくんがちびちゃんに聞きました。
「今日はちびちゃん何買うん…?、何か食べるんか…?」
「うん、アイスクリーム食べて、ノート買う」
「そうか」
「お金も残してあってん!」
「えらいなぁ、ほんなら、アイスクリーム食べに行こか!」
それかは思い思いに買い物をして、ちびちゃんのノートも一緒に選んでくれました。

「ちびちゃん、決まった…?」
「うん、これにする!」
「かわいいやん、じゃあ、それ買ったら帰ろか」

みんなは、寄宿舎に向かって歩き出しました。
『つまんないなあ…』
ちびちゃんは、みんなとの楽しい時間が終わってしまうことが淋しかったのです。
ちびちゃんの車いすを押してくれていたせいやくんが、元気のないちびちゃん
に気づいて言いました。
「ちびちゃん、おんぶしてあげよか」
お姉ちゃんがちびちゃんをせいやくんの背中に乗せてくれました。
「大丈夫か…?」
お姉ちゃんたちは、カラの車いすを押しながら、心配してせいやくんに聞きました。
「軽いし大丈夫や!、なあ、ちびちゃん」
ちびちゃんはせいやくんの背中でとても幸せでした。
そのうち、みんなの声が遠くなって、ちびちゃんはフワフワ眠ってしまいました。
せいやくんは、とてもゆっくり歩いてくれました。

「着いたよ」
校門の所に着いて、みんながちびちゃんを起こしてくれて車いすに乗せて
くれました。
「ちょっと遅れたなぁ…、怒られるかなぁ」 
心配そうなお姉ちゃんたちにせいやくんが言いました。
「僕、怒られて来るし、先、食堂行っとき」
せいやくんは、みんなよりも先に廊下を走って行きました。
ちびちゃんは、車いすの上で、まだ、寝ぼけまなこでした。


-おわり-







PR

ちびちゃんストーリー17おさんぽ

(これは物語です)

『おさんぽ』

ちびちゃんは、家族と離れて、ちびちゃんと同じように立って歩くことが
できなかったりするお友達と学校の寄宿舎で暮らしていました。

ちびちゃんは、いつもちびちゃんと遊んでくれて、優しくてかっこいい
せいやくんが大好きでした。
せいやくんは、片方の足を少しひきずっていましたが、走る姿も
とてもとてもかっこよくて、優しい笑顔のお兄ちゃんでした。

「せいや、光明寺に散歩行こか」
「ああ、いいよ」
いつもちびちゃんをかわいがってくれているお姉ちゃんが放課後
せいやくんに言いました。
「ちびちゃんも行く…?」
せいやくんは、一緒にお話していたちびちゃんに聞いてくれました。
「うん!、行く!」
ちびちゃんは、もちろんと言うようにすぐに返事をしました。
「うちも行こかなぁ…」
「いいよ!、みんなで行こう!」
いつものメンバーで近くのお寺に散歩に行くことになりました。
「僕、外出簿、書いてくるから!」
せいやくんは、そう言って社務室に入っていきました。

いつも一緒に散歩に行くお姉ちゃんたちもせいやくんもみんな
歩けて高校生で、車いすに乗っているのも小学生なのもちびちゃん
だけでした。
お姉ちゃんたちとせいやくんが交代でちびちゃんの車いすを
押しながら、みんなで楽しくおしゃべりをして光明寺に向かいました。

光明寺に着くと、みんなでいつもの売店でお菓子やアイスを買って
食べることになりました。
「ちびちゃん、帰ったらごはんやから、持って帰ってもいいよ」
せいやくんが言ってくれました。
「ごはん食べられへんようになるからな」
「うん…」
車いすを押してくれているお姉ちゃんの言葉に返事をしましたが、
ちびちゃんはお菓子やアイスの他に見つけたいい物から目が
離せなくなっていました。
それは、ちびちゃんが大好きなキャラクターの絵が付いた
ファンシーセットです。
小さな箱の中にメモ帳や小物が入っていました。
「私、これ、買いたい」
「えっ、これ…」
お姉ちゃんは、ファンシーセットがいくらか見てくれました。
「500円するよ、ちびちゃん、500円持ってる…?」 
「うん、持ってるよ!」
「でも、ちびちゃん500円しか持ってないやん、おこづかいもらった
とこやんなぁ」
「う~ん」
「これ買ったら、次におこづかいもらうまで何も買えへんよ」
「う~ん」
「今もお菓子買えへんようになるよ」
ちびちゃんは長い間ファンシーセットを眺め悩んでいました。
「ちびちゃん、もう帰らなあかんよ、どうする…?」
ちびちゃんはお姉ちゃんに言われて、お菓子も買わずにお店から出ました。

「遅かったなぁ、どうしたん…?」
外に出ると、お姉ちゃんたちとせいやくんが心配そうに聞きました。
ちびちゃんと一緒にお店に入ってくれていたお姉ちゃんが、ちびちゃんが
ファンシーセットがほしかったけど、おこづかいがギリギリしかなくて、
あきらめるまでに時間が掛かってしまったと説明しました。
「ちびちゃん、よっぽどほしいんやな」
「うーん」
「そしたら、僕が買ってあげるよ」
せいやくんが言ってくれました。
「ちびちゃん、どれがほしいか教えて」
「でも、せいや、もう帰らなごはんの時間に間に合わへんよ」
「大丈夫、みんなで走れば間に合うて」
せいやくんは、ちびちゃんの車いすを押してお店に入って行きました。

「ちびちゃん、よかったな!」
「うん!」
「もう、せいやはちびちゃんには甘いんやから」
「ええやんなぁ、なあ、ちびちゃん」
「うん!」


-おわり-







ちびちゃんストーリー16ボディーガード

(これは物語です)

ちびちゃんストーリー16


『ボディガード』

ちびちゃんは家族と離れて、ちびちゃんと同じように、立って歩くことが
できなかったりするお友達と一緒に園で暮らしていました。

ちびちゃんは、何をするにもお友達よりゆっくりで、いつもお友達に
からかわれていました。
お友達は、男の子と女の子と何人かでちびちゃんをからかってくるのです。
そんな時、ちびちゃんは、悲しくて体が固まってしまい、何も言えなく
なって泣いてしまいます。

園では、まだ小さなちびちゃんたちは、男の子も女の子も一緒に大きな
お風呂に入っていました。
男の子も女の子もみんな裸で並んで頭と体を洗ってもらった後、
ちびちゃんが大きな湯船の所までよつばいで向かっていると、いつも
ちびちゃんをからかっているお友達がちびちゃんに近づいてきました。
「あっ、またきた」
ちびちゃんは、その場で体を丸めて固まってしまいました。
「やーいカメ!」
「のろま~!」
お友達は、やっぱりちびちゃんのことをからかってきました。
ちびちゃんは、また悲しくて泣きそうになりました。

「やめろよ!」
ちびちゃんと仲良しの男の子のまあちゃんが、向こうからよつばいで
凄い速さでやってきて、ちびちゃんをからかっているお友達に言って
くれました。
「なんだよ!」
お友達がまあちゃんに向かって言いましたが、まあちゃんは気にも
止めずにちびちゃんに言いました。
「行こう!!」
「うん!」
ちびちゃんは、まあちゃんのあとについて湯船の方に向かって行きました。

まあちゃんは二本のまつばづえで歩いている、めがねをかけた男の子です。
まあちゃんは、いつもちびちゃんを守ってくれました。


-おわり-









ちびちゃんストーリー15おまけ

(これは物語です)

ちびちゃんストーリー15


『おまけ』

ちびちゃんと、同じ歳の妹は二人でお買い物に行きました。
ちびちゃんが乗っている車いすを妹が押して、自分たちのおこづかいで
何を買おうか相談しながら、ワクワクしてお家の近くのスーパーに向かいました。

スーパーに着いて、自動ドアをくぐって、キラキラした中に入ると、二人は
もっとワクワクしてきました。
ちびちゃんも車いすから一所懸命にキョロキョロしています。

「これ、かわいいよね!」
「うん!、あっ、こっちもかわいい!」
「私、これにしようかなぁ…?」
「私もそれにする!」
「同じじゃつまんないから、ちびちゃん、違うのにしなよ」
「うん」
「これもかわいいじゃん!、ちびちゃんこれ買ってさぁ、お家帰ったら、
一枚ずつ交換しようよ」
「うん!、いいよ、じゃあ、私、これにする!」
ファンシーショップに行って、大好きなキャラクターのレターセットや
小物を二人で時間をかけて選びました。

「そろそろ帰ろうか…?」
「うん」
二人は、来た時と同じ通路を戻り、自動ドアの外に出ました。
すると、来た時には気が付かなかったアクセサリーを売っているお店が
二人の目に止まりました。
「かわいいね」
妹がちびちゃんの車いすを押しながら、アクセサリーがいっぱい並んだ
お店に近づきました。
「おこづかいあんまり残ってないけど、これなら買えるね」
「うん、私はこれにする!」
あれこれ選んで二人は、それぞれに小さなアクセサリーを買うことにしました。

「これとこれください」
妹がお店のおじさんに選んだアクセサリーとお金を渡すと、おじさんは
それを受け取りながら妹に聞きました。
「二人で来たの…?」
「はい」
妹が応えるとおじさんは、二人が選んだアクセサリーと一緒にお店にあった
二つセットになっているかわいいこびとのヘアーピンを一つずつちびちゃん
と妹にくれました。
少しびっくりしている二人におじさんが笑顔で言いました。
「おまけだよ」
「ありがとう」
二人も笑顔のおじさんにお礼を言いました。

「おまけもらってよかったね!」
「うん!」
「かわいいね!」
「うん!」
ちびちゃんと妹は、お揃いのヘアーピンを付けてお話しながらお家に帰って
行きました。


-おわり-






ちびちゃんストーリー14おすもうさん

(これは物語です)

ちびちゃんストーリー14


『おすもうさん』

今日は、ちびちゃんとお父さんがお家でお留守番です。
ちびちゃんが本を読んでいると、テレビを見ていたお父さんが言いました。
「ちびちゃん、どっちのおすもうさんが勝つか当てっこしようかっ」
「えっ…」
ちびちゃんは、読んでいた本がおもしろくて『もっと読んでいたいな』
と思っていたけど、お父さんの次の言葉で当てっこをすることに決めました。
「当たったら、お父さんの買って来たチョコレートあげるから」
「うん、やろう!」
「よし!、じゃあ、この二人のおすもうさんどっちが勝つと思う…?」
ちびちゃんがテレビの画面を見ると、とても大きなおすもうさんと小さな
おすもうさんが土俵でに塩を巻いていました。
『大きなおすもうさん、勝ちそうだけど、こんな小さなおすもうさんが、
こんな大きなおすもうさんに勝ったら凄いなぁ…』
「私、こっちのおすもうさんが勝つと思う!」
ちびちゃんは、小さなおすもうさんの方を指差しました。
「へ~、ちびちゃんはそう思うのか」
「うん、勝つよ!」
「じゃあ、お父さんは、こっちのおすもうさん、体が大きいおすもうさん
の方が勝つと思うよ!」
お父さんは言いました。

「さぁ!、時間いっぱいです!」
実況の人の声が流れました。
ちびちゃんは、凄くドキドキし始めました。
二人のおすもうさんが土俵の上向き合って…。
「はっけよいのこった」
ぎょうじさんのかけ声で、大きなおすもうさんと小さなおすもうさん
がぶつかりました。
岩のように大きなおすもうさんに小さなおすもうさんがぶつかって
行く姿は、ちびちゃんの目にとてもかっこよく映りました。
『凄いなぁ…!、がんばれ!』
ちびちゃんは、一所懸命に応援しました。
「のこったのこったのこった、のこったのこった」
ぎょうじさんのかけ声が響く中、二人のおすもうさんは、戦っていました。
小さなおすもうさんが、大きなおすもうさんをかわしたり、大きな
おすもうさんに吊り上げられて土俵から出されそうになったり…。
それでも、小さなおすもうさんは負けずに頑張っていました。
「がんばれ!、がんばれ!、凄いなぁ!」
お父さんは、それを見て嬉しそうに応援していました。
『お父さん、どっちを応援してるんだろう…?』
ちびちゃんが思った時、小さなおすもうさんが、大きなおすもうさんの
体をはたいて、土俵から出しました。
「すごーい、小さなおすもうさんが勝った!」 
「ほんとだな、凄いね」
「うん!!」 

「ちびちゃん当たったな!」
お父さんがちびちゃんにチョコレートを渡してくれました。
「やったー、もう一回やろう!」
「よし!、今度はお父さんが勝つよ」

ちびちゃんは勝ったら、チョコレートがもらえるのも嬉しかったけど、
お父さんと当てっこをすることもとても楽しくなりました。


-おわり-










忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne