忍者ブログ

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新CM

最新記事

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R

[34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

小説 もう一度1 こうき

(これは3話完結の小説の1話目です。登場人物はすべて架空の人物です。)

暑い夏の夜、目が覚めて僕は驚いた。
僕が、知らない男と立ったままキスをしていた。
『何だ…?、夢か…?』
僕の体には男と密着している感触が、唇には男の唇だろう感触が
ちゃんとある。
僕は、記憶を巻き戻す為に頭をたたき起こそうとした。
その瞬間、男の体と唇の感触は柔らかな女のものに変わった。
『えっ…?』
唇が離れ、小さく女の声が聞こえた。その声は明らかに僕に
向けられている。
「もう一度…、もう一度だけ…」
「とわこ…」
姿ははっきり見えなかったが、その声は確かに彼女のものだった。
彼女は、僕が愛しているこの世でたった一人の女だ。
「もう一度…、いいでしょう…、お別れだから…」
『お別れ…?』
その瞬間、僕の記憶は急速に巻き戻った。

彼女と僕は、結婚の約束をしていた。
彼女とのデートの帰り道、携帯が鳴った。画面を見ると、
彼女の名前が移し出されていた。
『ついさっきまで会っていたのに何だろう…?』
僕は、少しウキウキして電話に出た。
「もしもし、どうしたの…?」
返ってきたのは彼女の声ではなかった。
「もしもし…、こうき君…?」
その声の主は彼女の母親だった。
僕はその声の重さに不安を感じながら応えた。
「あっ…、はい…」
「とわこが交通事故に…」
僕は体中から血の気が引いていくのを感じ、夢でも見ているように
彼女の母親から聞いた病院に向かった。

「ねぇ、もう一度!」
「また、明日だよ
「え~、いいでしょう…」
「楽しみにとっておこうよ、また明日!」
彼女はその日のデートの別れ際、もう一度と僕にキスをねだった。
僕は、もう今日は何度もしているし、また明日と応じてやらなかった。
だけど、それは、ほんのイタズラの一つだった。
明日また当たり前に会えると思っていたから…。

病室に入ると、彼女の母親がベットの脇に座って泣いていた。
「こうき君…、ごめんね…、とわこは、もう…」
「えっ…?」
彼女には、幾つもの管が着けられていた。
僕は、彼女を失ってしまう事実を目の前にして、耐えられず、
彼女の顔も見ず、泣いている彼女の母親を残して病室を出て、
もうろうと家に帰り、ベットに潜り込んだ。

彼女はもう一度、放心状態の僕の唇にその唇を重ねた。
その唇は、今まで彼女と重ねたどの瞬間の唇より、優しくて悲しい
唇だった。
「とわこ…、愛してる…」
僕は、もうろうとしたまま彼女を抱きしめた。
その瞬間、彼女の体は、知らない男に戻った。

男は自分の居場所が解らない様子で、慌てて開いていた窓から
出て行った。

僕の体と唇には、彼女の感触が鮮明に残っていた。
そして、耳には、彼女の呟く声が…。

「もう一度…」

携帯が鳴った。
きっと、彼女の母親だろう…。


ー終わりー






PR

ちびちゃんストーリー52おめでとう

(これは物語です)

『おめでとう』

ちびちゃんは、家族と離れて、ちびちゃんと同じように立って
歩くことができなかったりするお姉ちゃんやお兄ちゃんと
学校の寄宿舎で暮らしていました。
みんなちびちゃんのことをとても可愛がってくれていました。

明日は、お姉ちゃんやお兄ちゃんたちの卒業式です。

寄宿舎では、卒業式の前の日、高等部を卒業して寄宿舎を巣立って
いくお兄ちゃんやお姉ちゃんのお別れ会が開かれます。
大きな食堂に集まって、みんなが学校から帰って来る時間から
ちびちゃんたち小学生のおやすみの時間まで開かれます。
食事もいつもより少し豪華なものが出て、みんなでゲームをしたり、
劇をしたりと楽しいことがたくさんのおめでとうのパーティーです。

だけど、ちびちゃんは、大好きなお兄ちゃんやお姉ちゃんが
いなくなってしまうのが悲しくて、いつもわーわー泣いてしまいます。
「ちびちゃんが卒業するみたいやなぁ…」
お兄ちゃんやお姉ちゃんが笑ってそう言います。

『今年は、泣かないで見送ってあげよう』
だけど、ちびちゃんが泣かないでいられたのは、食事やゲーム、
みんなの劇を見ている間でした。
卒業するお兄ちゃんやお姉ちゃんがみんなにお別れの言葉を言って、
先生が“おめでとう”の言葉を言う頃から、お兄ちゃんやお姉ちゃんが
在校生や先生で手をつないで作ったアーチをくぐって食堂を退場する
まで、やっぱり、ずっと、涙でグチョグチョでした。

お別れ会が終わってお部屋に帰って来たちびちゃんは、お姉ちゃん
に泣きながら聞きました。
「ねぇ、何でこんなに淋しいのに、卒業おめでとうなん…?」
「何でやろなぁ…、きっとみんな一つ一つ成長していって、
その一つ一つが“おめでとう”なんやろな、だから、卒業も“おめでとう”
なんやろなぁ…」
「でも、お姉ちゃんがいなくなっちゃったら、やっぱり、淋しいよ!」
「ちびちゃん、ありがとう」
「えっ…、また泣いちゃったのに…?」
「うん、わかるようになるよ、ちびちゃんなら」
お姉ちゃんは、涙でグチョグチョのちびちゃんに言ってくれました。

春になったら、ちびちゃんの学年も、また一つ上がります。


-おわり-







ちびちゃんストーリー51お姉ちゃんたち

(これは物語です)

『お姉ちゃんたち』

ちびちゃんは、家族と離れて、ちびちゃんと同じように立って歩くことが
できなかったりするお友達と学校の寄宿舎で暮らしていました。

寄宿舎には、ちびちゃんより年上のお姉ちゃんも暮らしていました。
お姉ちゃんたちは、ちびちゃんに色んなことを教えてくれました。
まだ小さなちびちゃんは、お姉ちゃんたちに怒られたりすることもありました。
だけど、ちびちゃんは、お姉ちゃんたちが大好きでした。
自分と同じようにハンディがあっても、編み物をしたり、自分より速く上手に
お洋服を着替えたり車椅子をこいだりするお姉ちゃんたちのことをかっこいい
と思っていました。
『私も大きくなお姉ちゃんたちみたいになれるかなぁ…?』

今日、中学部を卒業したお姉ちゃんが寄宿舎を出て違う学校に転校して
行きます。
寄宿舎を出て行くお姉ちゃんにみんなでお別れをしていました。
色々なことを教えてもらって、憧れていたお姉ちゃんです。
ちびちゃんもとても淋しい気持ちでお姉ちゃんを見送っていました。
お姉ちゃんは、泣かないでちゃんとみんなに挨拶をしていました。
『やっぱり、お姉ちゃんだから凄いなぁ…!』
ちびちゃんは思いました。

「こら~!」
みんながそれぞれにお姉ちゃんにお別れをする中、大きな声が聞こえてきました。
ちびちゃんがびっくりして、声のした方を見ると、やっぱりいつもちびちゃん
に色んなことを教えてくれて、ちびちゃんが憧れているお姉ちゃんが、車椅子を
こぎながら涙をながしていました。

『仲良しだったのに、淋しくないのかなぁ…?』
ちびちゃんが見送りに来る時、そのお姉ちゃんは、一人お部屋に残っていました。
ちびちゃんは、不思議に思いながら、お部屋を出て来たのです。

怒鳴りながら、涙を流すお姉ちゃんを見たとたん、見送られていたお姉ちゃん
の目からも涙がポロポロ零れてきました。
『どっちも我慢してたんだなぁ…』
お姉ちゃんたちの涙を見て、ちびちゃんの目からも、周りのみんなの目からも
涙がポロポロ零れてきました。
『淋しい時や悲しい時は、みんな同じなんだなぁ…』
ちびちゃんは、涙でゆがんで映っているお姉ちゃんたちを見ながら思いました。
『でも、やっぱり、お姉ちゃんたちかっこいい…!』


-おわり-













ちびちゃんストーリー50オレンジ色のぬいぐるみ

(これは物語です)

『オレンジ色のぬいぐるみ』

ちびちゃんは、家族と離れて、ちびちゃんと同じように立って
歩くことができなかったりするお姉ちゃんやお兄ちゃんと学校の
寄宿舎で暮らしていました。

「ちびちゃん!、せいやが転校するんやって!」
「えっ、転校…?」
「うん、もう、この春休みが終わったら、そっちの学校やって」
いつも一緒に遊んでくれているお姉ちゃんが教えてくれました。

せいやくんは、ちびちゃんをとても可愛いがってくれている高校生の
お兄ちゃんです。
ちびちゃんは、せいやくんのことが大好きでした。
『せいやくんが転校しちゃうなんて…』
ちびちゃんは、悲しくてずっと泣き出しそうでした。

「ちびちゃん、僕の転校のこと聞いたんやって、だから、ずっと元気
ないん…?」
「うん…」
「そうか~、ごめんな、僕のお家の近くの学校に行くことになってな」
「うん…」
「あと、もうちょっとやから、ちびちゃんの笑顔見てたいな!」
「えっ…」
「僕も笑顔でいるから、ちびちゃんにも笑っててほしいなぁ」
せいやくんは、淋しそうな笑顔でちびちゃんに言ってくれました。
『お友達とお別れしなきゃいけないせいやくんの方が、もっと淋しくて
悲しいんだなぁ…』
「うん、わかった!」
ちびちゃんは、その日からせいやくんのために、がんばって笑顔で
元気に過ごすことにしました。
せいやくんは、今までと変わらずにちびちゃんに話しかけてくれたり、
遊んでくれたり、一緒にお散歩に行ったりしてくれました。
『このまま時間が進まなきゃいいのに…』

「ちびちゃん、ちょっとお話しよか」
とうとう来てしまったせいやくんの転校の前の日、せいやくんが
ちびちゃんに言いました。
「僕、明日転校するやん」
「うん」
「だからな、ちびちゃんにプレゼント」
せいやくんは、そう言って、大きな可愛い包みをちびちゃんに渡して
くれました。
「えっ、ありがとう!」
ちびちゃんは、少しびっくりしながらプレゼントを受け取りました。

その日の夜、お部屋に帰ったちびちゃんは、せいやくんのプレゼント
を開けました。
「わー、可愛いー!」
包みから出て来たのは、オレンジ色をしたくまのぬいぐるみでした。
「凄いな!、せいやくん!ちびちゃん幸せやなぁ!」
同じお部屋のお姉ちゃんがニコニコ言いました。

次の日、ちびちゃんは、せいやくんに言いました。
「可愛いくまさん、ありがとう!」
「気に入ってくれた…?」
「うん!!」
「よかった!、僕やと思って大事にしてな!」
「うん!!」
ちびちゃんは、泣き出しそうになりながら、笑顔で応えました。
「ありがとうちびちゃん、元気でな!」
「うん!!」
「ちびちゃんに電話するからな、待っててや!」
せいやくんは、そう言って、校門へ続くスロープを登って行きました。
「あ~あ、行っちゃった…」
ちびちゃんは、淋しくて、やっぱりちょっと泣いてしまいました。

「ちびちゃーん、電話やでー」
数日後、ちびちゃんは先生に呼ばれました。
「ちびちゃん、元気にしてるか…?」
受話器から聞こえて来たのは、優しいせいやくんの声でした。


-おわり-









ちびちゃんストーリー49ラブレター

(これは物語です)

『ラブレター』

ちびちゃんは、家族と離れて、ちびちゃんと同じように立って歩くことが
できなかったりするお姉ちゃんやお兄ちゃんと学校の寄宿舎で暮らして
いました。

ちびちゃんは、高校生のお兄ちゃん、せいやくんが大好きです。
せいやくんはカッコ良くて、いつもちびちゃんに優しくしてくれます。
せいやくんは、片方の足を引きずっていましたが、走る姿がとても
ステキなんです。

ある日、ちびちゃんは、せいやくんが来週からしばらく寄宿舎から離れて
学校へ通うことになったことを聞きました。
『えっ…』
ちびちゃんは、淋しくてしょんぼりしていました。

「ちびちゃん、僕、ちびちゃんにお手紙書くよ」
せいやくんが言ってくれました。
「お手紙…?」
「うん、ちゃんとちびちゃんに渡しに来るから、そしたら淋しくないやろ、
な、だから、元気だし」
「うん、わかった!」
ちびちゃんは、嬉しくてニコニコ笑ってうなずきました。

せいやくんは、ずっとは寄宿舎にいなくなりました。
だけど、毎日ちびちゃんにお手紙を渡しに来てくれました。
「ちびちゃん、はい、ラブレター」
毎日、笑顔でちびちゃんの頭をなぜてくれました。

〝ちびちゃんへ
ちびちゃん元気にしていますか?
お腹痛くなっていませんか?
泣いたりしていませんか?
僕は、昨日の体育の時間にドッチボールをやりました。
寒くなって来たので、風邪ひかないようにね
せいや〟

〝ちびちゃんへ
昨日、はるちゃんからちびちゃんが先生に怒られて泣いていたと聞きました。
心配しています。
元気出してくださいね。
僕は、毎日、元気に学校へ通っているから、ちびちゃんも元気でいて
下さいね
明日も笑顔見せて下さいね
せいや〟

せいやくんは、毎日こんなお手紙をちびちゃんに届けてくれました。
『毎日、せいやくんと一緒にいるみたい!』
ちびちゃんは思いました。
そして、ちびちゃんはレターラックを買って、お部屋の自分のスペースに
飾りました。
「ラブレター入れ…?」
お姉ちゃんがニコニコ聞いてくれました。
「うん!!」
ちびちゃんは、せいやくんのお手紙を一つ一つ大切にお気に入りの
レターラックにしまいました。


-おわり-








忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne