忍者ブログ

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新CM

最新記事

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R

[69]  [70]  [71]  [72]  [73]  [74]  [75]  [76]  [77]  [78]  [79

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

槙原敬之ライブ6

6.トラブル発生-アリガトウ-

2013.4.26
朝、目が覚めると何だか喉に違和感がありました。
『ん…、風邪…?』嫌な感じでした。夕方になるころには咳も出だしました。
仕方なく風邪をひいてしまったことをみとめて、家にあったトローチをなめました。

2013年4月27日
咳が止まりませんでした。
彼にお願いしていつものかかりつけのお医者さんに連れて行ってもらいました。
「喉の風邪ですね、ここのところ一日の気温の差が激しいですからね」
と言われお薬をもらって帰りました。
その夜、咳が激しく彼がずっとついていてくれました。
そして私が寝付くまで背中さすったり叩いたりしていてくれました。
そのお陰で、朝、目が覚めた時、少し楽になっていました。

2013年4月30日
夜遅く、咳で息苦しくなってしまい、彼が救急で近くの病院に連れて行ってくれました。
「肺炎になっているかもしれないので、できれば大事をとって入院した方がいいのですが…、
自宅でお薬で様子をみられてもかまいませんが…、どうされますか…?」
とお医者さんに言われました。
私は、肺炎と言う言葉にびっくりしてしまいました。
「入院は何日くらいになるんですか…?」
「大事を取って2週間くらいですね」
『今から2週間はやばい!』私は、家に帰ってお薬で様子をみることにし、
その日はお薬をもらって家に帰りました。入院はまぬがれました。
このまま風邪が治ってくれればいいのですが…。

2013年5月2日
ベットで横になっていたら、息苦しくなってきました。
またまた彼が救急で前回の病院に連れて行ってくれました。
『ライブ、無理かな…?』私はちょっと諦めモードになってしまいました。
「肺炎にはなってませんね、ちょっと気管支炎のようなので、少し強めの
咳止めを出しておきますね」
お医者さんの言葉にホッとして、お薬をもらって家に帰りました。
私が明日のライブに元気にいけるようにと、何度も病院に連れて
行ってくれたり、助けてくれた彼にまたまたアリガトウです。


ー槙原敬之ライブ7へ続くー






PR

槙原敬之ライブ5

5.準備-ドキドキ-

2013年4月10日
この日から、ライブ当日の為の準備を始めることにしました。
まず、その日一日のおおまかなタイムスケジュールをたてました。これは私自身がその日一日の流れを確認する為もありますが、ガイドヘルパーさんをお願いする時に
「○○時~○○時まで○○まで行くのでお願いします」
と伝えられる為でもあります。
その作業でヘルパーさんをお願いするのは『11:30-21:30までの10時間』とわかり、事業所にヘルパーさんのお願いをすることができました。
「長い時間で県外なので○○さんでお願いしたいのですが…」
と依頼をしたところ、調整して下さり、依頼を受けて頂けてホッとしました。介助を受ける時間が長時間になるのと、私にとって年に一度の大イベント、約半年間様々な準備をして待ちわびたこの日はできる限りライブに集中したいという思いから、私自身が安心して介助をお願いできるヘルパーさんと行きたかったのです。だから、その依頼を受けて頂けた時は、本当に嬉しくてホッとしました。
その夜、ガイドヘルパーをしてくれることになったヘルパーさんが居宅支援に入ってくれて、ライブ当日の一日の流れを伝えることができました。

2013年4月13日
ライブ当日のお小遣いの予算を立ててみました。
そして、自宅から今回のライブ会場の『大阪国際会議場』までの交通アクセスを行ったことのある人に聞いたりスマートフォンを使って調べたりしてまとめてみました。最初の予定通りに一時間半~二時間で行けそうでした。

2013年4月15日
当日の電車移動をスムーズにする為に『スルッとKANSAIの特割』を買いました。ヘルパーさんや誰かと外出する時には予めこのカードを持っておけば、切符の代わりに改札機に通せばいいので、切符を買う手間が省け電車移動がかなりスムーズになると私は思っています。

こんなふうにライブに行く為の準備を進めていると、一つ一つの準備ができる度にどんどんライブに近づいている感じがして何だかドキドキしています。

ライブまであと1ヶ月あまりです!!


ー槙原敬之ライブ6へ続くー





槙原敬之ライブ4

4.チケット引換-ヤッター!!-

2013年1月27日
彼に前回チケット引換券を発行してもらったコンビニにチケット引換に行ってもらいました。
ファンクラブの先行予約はチケット発売の2ヶ月あまり前からスタートします。その為、引換券を手にしてからチケットが発売されるまでかなりの間があります。引換期間はチケット発売後に開始され、ライブ当日までの4ヵ月はあるのですが、それまで随分長い間待ちわびていた為、早くチケットを手にしたくて、発売された次の日に彼に引換に行ってもらうようにお願いしてしまいました。
引換券を持って彼がコンビニに向かってから、前回の入金の時よりも早く彼のバイクの音が聞こえてきました。
『ブルブル~』
「あっ!、もう帰ってきた!」
私は、一人の部屋の中でまた声に出して言っていました。そして部屋に入ってきた彼にすぐに声をかけました。
「おかえり、どうやった?」
「うん、引換券渡したらすぐに発券してくれたで!」
「そうやったんや、ありがとう!!」
「ああ、はい、チケット!」
彼はそう言って持って帰ってきた2枚のチケットを渡してくれました。
「ヤッター!!」
私は嬉しくて、しばらくチケットを眺めていました。
抽選エントリーから2ヶ月あまり、やっとチケットを手にすることができました。
「なくしたらあかんし、ここしまっとくで」
そう言って彼は今度は2枚のチケットを大切にしまってくれました。
チケット引換完了!


ー槙原敬之ライブ5へ続くー




槙原敬之ライブ3

3.チケットキープ-ワクワク-

2012.年11月12日
「おめでとうございます!!、チケットがご用意できました」
のガイダンスを聞いてから2日後、今度は彼にお願いして近くのコンビニに入金に行ってもらいました。これも期間は一週間あったのですが、やっぱり早く引換券を手したいと思いました。ところが、私が自分で行こうとすると、ヘルパーさんの調整をしなければならなかったりで行けるまでに時間が掛かってしまいます。だから、料金の計算をして預かってもらい、抽選結果確認の時に発行されたパスワードと受付番号をひかえてもらって早めに彼にお願いしました。
「うん、わかった!!」
彼がバイクでコンビニに行ってくれている間、私は、ワクワクしながらも『渡した料金の計算は間違っていなかったかな~?』『ひかえてもらった番号は間違っていなかったかな~?』と少し心配になったりしていました。
『ブルブル~』バイクの音が聞こえてきました。
「あっ!、帰ってきたかな!」
一人の部屋の中で、私は思わず声を出してしまいました。そして、扉を開けて入ってきた彼にすぐに声をかけました。
「おかえり」
「ああ…」
「どうやった…?」
「もうてきたで、引換券」
「ありがとう!!」
「うん!」
「スムーズにいった…?」
「うん!、発券の時にこれ見せたらええねんて!」
そう言って彼は引換券を私に見せてくれました。私は引換券を目の前にしてまたワクワクした気持ちになりました。
「発券も俺が行ってきたるしな」
「うん、ありがとう、お願いするね!」
「大事なもんやし、なくしたらあかんし、ここしまとくしなっ!」
彼はそう言って、もらってきてくれた引換券を大切にしまってくれました。
後は、引換券をチケットに引換えたら、チケット購入の完了です。彼の協力もあり、早めに入金を済ませることができました。これで無事チケットをキープすることができたのです。

そして、次はチケット購入です!


ー槙原敬之ライブ4へ続くー





槙原敬之ライブ2

2.チケット抽選結果-ドキドキ-

2012年11月10日
一週間待ちわびて、抽選結果を聞くことのできる日がやってきました。抽選エントリーの時と同じように、電話で聞くことができるのですが、またガイダンスに従ってボタンを押したりメモをとったりする作業が必要な為、やっぱりその日のお昼の支援のヘルパーさんに手伝ってもらうことにしました。
ちょっとドキドキしながら電話をしてもらい、音声ガイダンスに従って、抽選エントリーの時に発行された受付番号とその時に登録した
電話番号を入力してもらい、抽選結果を聞きました。
「おめでとうございます!!、チケットをご用意することができました!!」とアナウンスが聞こえてきました。
「ヤッター!!、当たった!!」
思わず声に出して、ホッとしました。
そして、入金の時に必要なパスワードと受付番号が発行され、それをヘルパーさんにメモってもらいました。その後、発券方法やその他のチケット購入までに必要なことがガイダンスで流れ、それもすべてヘルパーさんにメモってもらうことができ、嬉しい気持ちで抽選結果確認を終えることができました。

さて、次は入金!!


ー槙原敬之ライブ3へ続くー






忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne